みなさん、こんにちは。元美容ナースのAです。私は、美容クリニックに10年勤務経験があり、採用担当もしていました。そこで、面接時あるあるの一つでもある、“志望動機”についてお話しをしようと思います!
皆さん、意外と知らないかもしれませんが、志望動機で『美容が好きだから』という人、本当に多いんです。正直、面接官は聞き飽きています…。
美容クリニックによっては、何十人もの面接を行っており志望動機を聞かれて、よく答えがちなのが『美容が好きだから』という言葉。
美容クリニックでは、実際に一緒に働く管理職やスタッフが面接を行うことがほとんどです。そこで、面接に来る方は、どんな人かな?と興味津々です。美容が好きということに嘘偽りはないかと思いますが、それだけだと正直志望理由としては弱いです。もちろん美容クリニックに勤める理由として、美容が好きである事は大前提です。 しかし、美容が好きな方の応募がほとんどのため、『美容好き』は、決まり文句のように毎回耳にしているため、面接官は聞き飽きています。他の人との差をつけるために、志望動機で自分をアピールできるように伝え方を工夫しましょう!
例えば、化粧品検定、化粧品成分検定などの資格を保有していると勉強熱心なのが伝わり好印象です。また、資格は無くてもドクターズコスメや化粧品に関して、成分・使い心地・効果効能・どんな肌質の人に向いているかなどの詳しい説明ができるなど、クリニックに入職してから役立つ知識を持っていると良いと思います。実際に、美容クリニックに通った経験があるかもポイント。SNS運用が得意で、集客に自信がある!など。美容ナースでブランディングできる人は重宝されます。
美容クリニックでの仕事は接客業です。第一印象は良いに越したことはありません。髪の毛が痛んでぼさぼさであったり、面接時の洋服はしわが無いか、靴に汚れがついていないか、日頃から身だしなみに気を付けられていますか?
面接でお話を伺っていると、否定的な事、ネガティブなことをお話される方がいます。一番多いのは、前職の事。正直、聞いている方は愚痴にしか聞こえません。どんなに嫌な出来事であったとしても、その経験からこう学びました。などと前向きにとらえられるエピソードとしてお話しできると良いと思います!
美容クリニックでは、コミュニケーション能力が高い人、対応力がある人は採用されやすいです。お客様とのコミュニケーションをとる事はもちろん、美容クリニックを運営するにあたりドクターや各部署との連携、チームワークが必要不可欠です!!
美容クリニックでのお客様とのやり取りはマニュアル通りとはいきません。受付・カウンセラー・看護師の方は特にお客様と接することが多いため、対応力が求められます。また、面接官は、入職後に貢献してくれそうな強みがあるか、あなたの活躍の可能性を見極めています。美容クリニックで(面接を受けたクリニックで)どんなことをしたいのか、 美容ナースとしてどのようなステップアップをしていきたいか、クリニックにとってどんな役割を果たせるか 、など入職後のビジョンについても話せるとより良いでしょう。
© JoBee. All Rights Reserved.